うん、死ねる。
せっかく車での移動。価格ばかり嵩んでせせこましく、駐車場も無いビジネスホテルは避けて、郊外で温泉があって、素泊まりできる安宿を探す。
日曜の夜だというので油断していたら、近所でなにか会議か集まりでもあったらしく、満室という返事が返ってくるのにびっくり。
ようやく見つけたのは午後9時を回ったあたり。
駐車場に猫様たちがうろうろしているのを見て決めたw にゃー♪

宿帳に名前と住所を書いていると、女将さんの息子さんが福島の大学にいっているという。
阿武隈川の氾濫で、たまに避難勧告が出る地域というので、台風を気にしていらした。
『生憎今日はもう夕飯が・・・』というので素泊まりでいい旨伝えると、近所のスーパーを教えてくださった。
コンビニくらいはあるだろうと思っていたが、近くには無いらしい。
スーパーに行く途中で、わりと本格的な窯を備えた手作りピザの店を見つけ、そこで夕飯。
Mサイズ2枚+フライセットちゅーのは、我ながら食べすぎだと思う。
あ、アブラで胸焼け・・・
調子に乗って食べ過ぎて、部屋に戻ったのは22時半過ぎ。25時までという大浴場に行こうとして、ちょっとだけ、と前のめりにベッドに倒れこんだのが運の尽き。
気がついたら午前2時。
何のためにビジネスホテルを避けて、温泉のあるホテルを選んだのか... _| ̄|○
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
結局、早起きして朝、大浴場へ。
のんびり浸かって、それから寝たかったなあ・・・。
チェックアウト後、お勝手のそばで従業員の方が猫に餌をやっていたので撮影。


カワ(・∀・)エエ!!
でも、カメラを向けるとそっぽ向くのが感じ悪いよ、右の君。フラッシュは焚かないから、安心して欲しいなあ。。。。ρ(-ω- ) イジイジ

午後2時過ぎには仕事終了。
国道118号線を北へ。
茨城側の『道の駅奥久慈』には、温泉があったりして、寄り道したくなりますが・・・。
さすがに朝入ってすぐではねえw 今回はあきらめて、また来よう。

ちょっと・・・これは。
外気温40度って・・・。(((( ;゚д゚)))アワワワワ

屋根あけるのをためらう暑さ。
というか、206のアルミシフトノブが熱くて触れない。仕方なく、メカニクスの手袋をつけてシフトを握る。これであけると暑いだろうなあ。

アルミシフトノブはかっこいいけど、できれば皮巻きのほうがいいですよ。夏は熱くなるし、冬は冷たくなるし。
でも、開けないとなると。
今日を逃すと、またしばらく雨だものなあ。

奥久慈から福島へ向かう118号線は、緩カーブと上下のうねりが楽しい高速ワインディング。
川沿いの景色もなかなか。
たまに木漏れ日を浴び、川から上がるひんやりとした冷気を抜けたりもするいいコース。
峠を越えて、栃木側の国道293号線なんかも、茂木から白河へ抜ける道が楽しい。
どちらもいいドライブコースだなあ。

月曜の日中と言うことで、邪魔なサンデードライバーがいないので快調に飛ばせる。
信号が無い田舎の国道バンザイ。
癖になりそう。
左足を踏ん張ってバックレストに上半身を押し付け身体を固定。コーナーのたびにタイヤに仕事をさせて横Gを堪能。
206はロールは大きめだけど、独特の粘りでコーナーをレールに乗ったようにスパッと抜ける。アクセルを踏むことのなんと楽しいことか。
車のシートでお尻にのみ体重がかかってる人は、ドラポジ見直したほうがいい。でかいRVやセダンで漠然と座り、車任せに走る人にはきっとわからない楽しさ。
途中の『道の駅はなわ』では、よく整備された川見台があって涼しげ。


足を水につけて文庫本でも読んだら気持ちよさそうだなあ。
うまく仕事も進んだし、帰り道の天候も保った。
仕事先では車の話題で盛り上がったしw
うん、まあ、いいお出かけだったかなあ。 うふ♪(* ̄ー ̄)v