ヤフーでも取り上げられていたので2chに行ってみたら、凄まじいことになっているようです。
あまりのやり方に、avexに所属するアーティスト(『頭文字D』で音楽やってたmoveの木村氏)までが自分のblogで「狂気の沙汰」と明言、東スポでも『エイベックスが2chから盗作(疑惑)』(←疑惑は小さくw)など。
さすがに騒ぎの大きさに、avex側も対処するつもりになったようです。
すべておっかぶせるつもりか、ダミー会社(?)まで作って。
エイベックスの通販サイトに行くと、今回のこの件について表明があります。
【shopping @rena】
http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/

まあ、『使わせてやる』といわんばかりのこの文言もどうかと思いますが。
問題は、
『パクリでもいい。オリジナルと称するのはやめろ』
ということなのですから。
『インスパイヤされて映像化され、当社と有限会社ゼンが今回の商品化にあたって新たなオリジナリティを加えてキャラクター化したものです』。
安部な○み女史の『すてきだな、と思って』に続く名言でございます。
それから、なぜ今になってこの会社に著作権管理をさせているなどとでてくるのでしょう。最初から出せない訳でもあったのでしょうか。
では、この有限会社ZENとやらに行ってみましょう。
【有限会社 ZEN】
http://www.e-zen.info/

このページによりますと、9月1日にサイトを立ち上げたそうですが。
つまり、この騒動になる前からサイトはありましたよ、ということらしい。
ところが、NICのページからドメイン情報を探っていくとですね。
ミッションの概要
スタートアドレス:http://www.e-zen.info/
タイトル:ZEN Website
基準となるディレクトリ:http://www.e-zen.info/
探査結果
ホスト:www.e-zen.info
DNS 結果:211.19.47.63
サーバソフト:Apache/1.3.33 (Unix)
ファイルの最終更新日:2005/09/08 17:52:02
検出したファイル数:12(うち HTML ファイル:1; 非 HTML ファイル:11)
サイトの総サイズ:59,737バイト (58.34KB)
データ更新頻度
※点検する期間:約0ヶ月間(更新の最も古い日付から現在まで。この期間を10期に等分)
更新の最も新しいデータ:2005/09/06
更新の最も古いデータ:2005/09/06
第10期 [2005/09/08 から 2005/09/08(本日) までの間に更新]ファイル数:1(8.33 %)
第1期 [2005/09/06 から 2005/09/07 までの間に更新] ファイル数:11(91.67 %)
あれー?
最古のデータでも、この騒動に火がついた9/6からでないとこのサイトは見られなかったということに。
これだけでも非常に気持ちの悪いことですが、IPアドレスから検索すると、プロダクションZi−ZONEとIPアドレスが同じという不思議な事態になるそうで。
724 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/09/08(木) 20:57:28 ID:ZtzmZG6a0
zi-zoneとe-zenIPアドレス一緒wwwwwwwwwww
キタコレwwwwwwwww
Pinging www.zi-zone.com [211.19.47.63] with 32 bytes of data:
Reply from 211.19.47.63: bytes=32 time=72ms TTL=237
Reply from 211.19.47.63: bytes=32 time=79ms TTL=237
Reply from 211.19.47.63: bytes=32 time=56ms TTL=237
Reply from 211.19.47.63: bytes=32 time=44ms TTL=237
Ping statistics for 211.19.47.63:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 44ms, Maximum = 79ms, Average = 62ms
Pinging www.e-zen.info [211.19.47.63] with 32 bytes of data:
Reply from 211.19.47.63: bytes=32 time=107ms TTL=237
Reply from 211.19.47.63: bytes=32 time=96ms TTL=237
Reply from 211.19.47.63: bytes=32 time=72ms TTL=237
Reply from 211.19.47.63: bytes=32 time=45ms TTL=237
Ping statistics for 211.19.47.63:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 45ms, Maximum = 107ms, Average = 80ms
で、このZi-ZONEとはどういう人たち?ということで調べると、
185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/09/08(木) 21:19:48 ID:w7ZXdcxy0
おまいら!!!キタ!!!
ZENとavexのつながり見つけた!
キーヤキッス
please !/マシュマロ ワープ
AVCD-30250 1,050円(税抜1,000円) 発売日:2001-06-06
3 please!(Zi−Zone Remix)
ttp://cavex.avexnet.or.jp/Popup2003/A04.jsp?WebLogicSession=QiZzz2r1YZ%7C-7325305306368306299/
-1062731745/6/7005/7005/7002/7002/7005/-1%7C7427542548043072853/-1062731742/6/7005/7005/
7002/7002/7005/-1&AID=KIYAK&sendToA04ProductID=AVCD-30250&bmUID=1109816272004
ということで、エイベックスとつながりの深いプロダクションだということになるんだそうです。
もう、絵に描いたようなペーパー/トンネル会社にしか見えません。しかも、形勢不利を悟ってから慌てて言いつくろうさまが目に見えるようです。
もはや引き返せないところまで来てはじめてでてきた会社。
きっとエイベックス社内では、どのペーパー会社に押し付けるか協議されていたんでしょうな。(←もちろん憶測でございます)
ちなみに、この有限会社ZENの代表者、登記では小谷朋寛氏となっておりますが、DJkotaniやサンタマリヤ小谷の名前で、Zi-ZONEには立ち上げから関わっていらっしゃるそうで。
ですので、ま、IPが同じでも不思議はございませんね。
致命的な脇の甘さですけど。
ちなみに、この代表ご自身のBlogですが、エイベックスTRFのDJ Koo氏が主催するコミュニケーションサイトにあるんですけどねw
だからいくら関係を否定しても無理だってば。
http://blog.excite.co.jp/MUZIK-CHANNEL/481791/
そして、自分のblogを改竄、有限会社ZENとの関係を判らないように逃げを打っておられます。
それを指摘されると、記事自体を消してしまわれました。


逃げても無駄だと思うなあ。最悪どうにもならなくなったら、松浦社長が『この著作権管理会社にだまされてました』とか言って生贄にされて終わりでしょうに・・・。
あ、さらにこの有限会社ZEN、
173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/09/08(木) 22:03:31 ID:wH43322+0
拾ってきた。
>著作権等管理事業法
>http://www.netlaw.co.jp/syocho/jigyou/comment.html
>ここの第2−6−5)
>で、公示の義務があるのにZENにはありませんよね
だそうですので、どっちにしても通報確定のようです。
たしかに、ページのどこを見ても文化庁の定める公示がない。
さてさて、そんな会社との著作権契約を結んだエイベックス、騙されただけだと言いぬけても、無傷ではいられませんね。
いやはや。
あきらめてきちっと謝ればいいのに。
ねー、謝るのが一番早くて一番楽なのにねー
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ほんと、謝っちまえばいいのに。
小学校で先生に、同じお説教をいただかなかったんでしょうね。
『うそはいけません、悪いことをしたら、早めに謝らないと余計辛い思いをしますよ』
『うそをひとつつくと、それを正当化するために別のうそをつかねばなりません』
こんな当たり前のことを言ってくれる先生や大人がいなかったんでしょうか。
かわいそうに・・・
本当に内容が同意することばかりです。
いくつか圧力をかけられて潰されたまとめサイトがあるようで
さらに最悪ですね、この会社(エイベ糞)
これからも記事期待してます(*'-')
こんな拙いblogをお褒めいただき、恥ずかしい限りです。ありがとうございます。
圧力については、復活したまとめサイトさんも詳しくは触れていらっしゃいませんし、やはり出所がはっきりしない話なのかな、という気も少しします。
(もう片方はかなりはっきりしたもののようですので、できれば詳しいことがわかり次第取り上げたいです。)
M.O.V.E木村氏のところには明確な圧力があったとの事ですが、あきらかにavexがかかわったといえる当事者の表明でもないと、取り上げ辛いなあという気もいたします。
素人考えかしら。
>>税金対策やマネーロンダリング
まあ、使ってるかもしれませんが、この騒動とは直接関係しない事柄ですので・・・。
ただし、最近の傾向として、マスコミなどで叩かれる企業などが、
叩かれている間に経理面や倫理面、またはそれこそ犯罪関係で別のボロを出し、
そこに集中砲火を食らって水面下に没していく
ということも多く見当たりますので、詳しい方は調べて見られるといいと思います。
(続き)
素人ならではの発想力と言うこともありますし。
多方面からいろいろとつついてみて、詳しい人に確認してみると意外な突破口が見つかるかもしれません。
疑問や疑わしい点が見つかったら、是非意思表示して見られるといいと思いますよ。
馬鹿だなぁ、2chに調子乗ってケンカ売るから。
田代もかなり発射されたらしいし
お褒めいただいてありがとうございます<(_ _)>
まとめただけなので心苦しいです・・・。
>>喧嘩
いやあ、彼らは調子に乗って喧嘩売ってる気はないですよ。多分。
それから、2ch限定の騒ぎでもなくなってきてるし。
ただ、彼らは対外的な対応が下手すぎるのと、想像力が無いだけかと。
だからその姿勢を叩かれてる。
田代は、以前に比べるとずいぶん発射を封鎖してる人が多いですね。
この辺も、いかにまじめにこの件に取り組む人が多いかと言うことかと思います。
潰すよりは、公式に上がっている初期のまネコ(口が『∀』のまま)を保存してちくちく笑ってやりましょう。
ZENの代表ブログ内NEW RELEASEページにて見れますが、その絵は問題のキャラがたくさん描かれています。。。
法務局を回って登記内容調べれば面白い情報出てくる可能性ありますねぇ。
10万以上も電話代かけて、電話代を稼ぐ為に仕事して・・・。
顔文字にしたってお金取る人なんていないしそんな企業も無かった。
今じゃそれが当たり前。当たり前のように顔文字使って、当たり前のように生活してる・・・。
心ない小娘にこんな事をしでかされて腸煮えくりかえる思いです。
音楽にも文化あり、絵画にも。文字にも文化があります。
そして言葉にも。言葉主体で生活してきた私たちにも意地があります。
こんな横柄な事は許されざる行為です。
断固抗議し、同士には惜しみない応援を!!
わざわざつながりが深いことを自ら宣伝してますからね。『騒動になってからも。』
馬鹿ですね。リスク管理関係者が見たら卒倒しますよw
そこから痛くも無い腹を探られて、
『わた氏はZi-zoneかZENの社員じゃねえの?そもそも最初からパクルつもりでFLASH作ったんじゃねえの?』
などと行き過ぎともいえる疑いまで持たれることになりました。
私はそこまではどうかと思いますが、上記のような疑いの人にも納得できる説明が無ければ、今後も会社全体が疑いの目で見られることになるでしょう。
◆通りすがりさん
かなり前に登記簿が2chで晒されてますね。
8階までしかエレベーターの無い建物の9階にあって、一階はam/pm(コンビニ)の雑居ビルだそうですよ。
でも、今電話かけても、留守番電話になるだけの絵に描いたようなペーパーカンパニーだそうです。
顧客対応とか、説明責任とか、どこの国の言葉でしょうねえ・・・(・∀・)=ャ=ャ
そういう怪しい会社、一部上場企業がビジネスパートナーなんて格好つけて擁護して、恥ずかしくないでしょうかねえ・・・?
◆故人さん
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
曖昧だからこそ価値があった。
そのあと新たにキャラクターを作った人たちも、その空気を大事にするため規制せず曖昧なまま残した。
彼らにとってはただの顔文字かもしれませんが、たとえばこれが宗教的なモチーフだったとしたらどうでしょう。
コーランの記述を改変して、うちこそオリジナルなどといったら、2000年近い信仰を無碍にされたムスリムが、何をしても私は驚きませんね。
そうした、誰も権利を主張しないが、独占してはいけないものを平気で自分の物にしてしまう。
これは許されません。
同じく断固抗議、徹底不買の姿勢でございます。
サイトが9/6からなのは、「それまでは違うドメインだった」と
言う可能性が一応残ってますし、
著作権等管理事業法に関しては、
JA○RACみたいに著作権でお金を取るわけではなく、ただ管理するのみの会社なら、
登録等は必要無いそうです。弁理士の方に聞きました。
でもペーパー会社なのは間違いないでしょうねwww
むかし自分でやったから、…わたしは知ってます。
∧∧
´ω)
のまねこもいつか誰かが損得抜きで笑わせてあげたら良い顔するだろうね。
∧∧
´∀)